耕作用の共通言語

Web 10.0ですか。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/26/yahoo.html

2.0とか3.0くらいまでは、
新鮮な感じがするんですけどね。
10.0までいくとデフレ感が・・・。

Web2.0」は、
耕作用の共通言語として使われている側面を持っているので、
マジョリティの視点を考えると、
思想を誇張するのに適しているのかな?なんて思いますけど。
僕も仕事で使ってますし。

面白い言葉ですよね。
使いようによって、
単純なスケールマトリクスとして利用したり、
装飾音として利用することで音の幅を広げることができたり。
変数としての性質を持っている気がするので、
思想が弱ければあまり意味を成さなかったり。
1.0(思想) * (web)2.0 = 2.0
0.1(思想) * (web)2.0 = 0.2

「のだめ」とか「mixi(SNS)」とかも、
似たような使われ方をする時がありますよね。

人工的に作られているニーズは、
何だか低いリテラシーの人が下、
高いリテラシーの人が上になるヒエラルキー構造が垣間見えて、
時々気持ち悪くも感じますが。

考えなければいけないことは多い。