考え

帰郷

今日は日帰りで帰郷してきました。 茨城に。茨城に帰るといつも親戚の家を回ることになる。 酒を飲みながら回るので、 今回は自分が食べたいものとして生ハム(3世帯分)。 飲みたいものとして日本酒(2世帯分)をお土産としました。お土産は銀座松屋で購入。 …

2007年の抱負

みなさま。 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。さて。 昨年の自己評価を基に、 2007年の抱負をば。2006年の自己評価 http://blog.canpan.info/masaya-chonan/archive/108■成長 昨年はリスクコントロールを怠っていたの…

2006年の自己評価

大晦日ということで2006年のまとめを兼ねて、 自己評価です。 昨年(2005)のまとめはこちら(mixiの日記)。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=69907465&owner_id=27492■自己評価(五つ星)・成長 ★★★★☆ 様々な人との交流を通して、 自己を研磨する機会に恵まれた…

地域コミュニティ

町内会、地域限定SNS、コミュニティFMなどなど。 地域コミュニティを構成する要素は多いけれど、 今日はmixiの地域コミュニティのお話。昨日はmixi内で展開されている 中野周辺の酒飲みが集まるコミュニティのイベントに参加してきました。 mixiのイベントに…

スーパーエッシャー展

昨日はスーパーエッシャー展に行ってきました。 http://www.ntv.co.jp/escher/知人のバーテンダーさんに、 「長南さんの好みですよ」なんてお勧めして頂いて、 行ってきたのですが・・・。 正に僕好み。価値観、視点、数学的なものの捉え方には、 共感できると…

生誕100年記念 ダリ回顧展

土曜日にダリ回顧展へ行ってきました。 http://www.dali2006.jp/ 10時過ぎで15分待ち・・・。 中に入ったら入ったで人が多く混雑していました。 流石、フジテレビ&博報堂。サルバドール・ダリの絵を生で拝見させて頂くのは、 これが初めて。 対話するように鑑…

バーニングパンダちゃん

前回の日記でご紹介させて頂いた日本歴史占い。 そのキャラクターデザインを努めているトリバタケハルノブさんの作品で、 「バーニングパンダちゃん」という4コママンガがあります。 読んでみたら面白くて、 一気に全60話読んでしまいました。 良作です。…

人と人との間にあるもの

「メディアは人の欲望を増幅させるが、作り出しはしない。」「他人は印象を増幅させるが、作り出しはしない。」自身の考えは自分自身で作り出しているんですよね。 当たり前のことなんですけど、 その当たり前の認識が難しい。 Pata☆QAさんのとこから貰っ…

縦長のカレンダー

久し振りにmixiのカレンダーを開いたらこんなことになってました。 長いので三分割。 もの凄く長い・・・。 縦はピクセル数だと15,000ほどあります。 ソフトウェアに読み込ませるの大変でした。興味範囲が広くてちょこちょこコミュニティに参加していたら、 900…

時の流れと人の価値観

昨日は久し振りに新宿ベルクで飲んだ後、 錦糸町へもんじゃ焼きを食べに行くというコースを辿りました。道を辿るとそこには変わらない空間があって、 懐かしさを愉しめました。 シャア専用もんじゃとかまだあるし。変わらない空間は、 昔に戻れたように感じ…

双方向性を伴ったコンテンツ

片方向な情報配信コンテンツよりも、 ユーザーからの情報配信も利用する双方向なコンテンツは、 選択肢を多く有する。選択肢(可能性)としては、 ユーザーニーズの把握容易性向上 ユーザー情報を用いてのセグメント化 ユーザー自らのコンテンツ作成 などが挙…

「その背後に思想なくして真の音楽はない。」 ショパン

「その背後に思想なくして真の音楽はない。」 ショパン かっこいい・・・。「その背後に思想なくして真のビジネスはない。」 ちょなん 使わせて頂こう。

家系について - 長南家

僕の苗字は長南(ちょうなん)という珍しい苗字です。 この長南家絡みのお話なんですが、 長南のルーツを探りそして歴史を保存している会で、 全国長南会という会があります。 http://www.ne.jp/asahi/chonan/kenkyu/index.htm以前一度こちらの会の集まりに参…

学際バリアフリー研究ワークショップ 第3回「恋する」 - 東京大学先端科学技術研究センター

昨日はこちらのワークショップに参加してきました。 - 東京大学先端科学技術研究センター 学際バリアフリー研究ワークショップ Hybridianの時代〜人とテクノロジーの融合が生み出す新しい能力をどう評価すべきか? 第3回「恋する」話題提供者: 加藤晴明(…

はじめての茶道

先日、といっても結構前になるんですが、 はじめて茶道(裏千家)というものを体験してきました。ちょっと前までは茶道というものを軽んじる傾向にあったんですが、 体験+勉強をしてみて価値観が変わりました。 参考書はリサーチして見付けた「対訳・茶の本(…

常用字解

平凡社が出版している本で、 常用字解という本がある。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/458212805X/この本は常用漢字の基本字典で、 字形・字源・用法について漢字の基本構造から正確に解説している。 以前、出版UD研の関係者にご紹介頂きました。例え…

心の壁

価値観は人と人との間に作られる。 つまりは2人の人間の考えが双方向に働き合い生まれる。最近、よく会うのだけど距離感があった人と、 初めて話した。 僕はその相手の人を付き合う相手を選り好みしていると評価して、 今まで近付こうとしていませんでした…

星座と子どもと大人たち

昨日は以前告知していた1日だけの「庚申塚プラネタリウム」に伺ってきました。 http://blog.canpan.info/masaya-chonan/archive/85子ども達が作った星座がかわいくて面白い。 ぴざ、ぎざぎざ、モナリザとかちょっとダジャレになっちゃってるもの。 てぃらの…

年齢制限

タバコなどの肉体的な年齢制限は、 時の流れに対してあまり変化はないかもしれないが、 精神的なものは時の流れでの変化が大きい。最近のメディアが発信しているものを見ると、 危険性から若い子への影響が心配になることが多い。平均精神年齢とか調べられな…

イタリアワイン - 定例ワイン会

先日、3ヶ月に一度の定例になっているワイン会がありました。今回のメインはイタリアワイン。 ラインナップは以下。 - 1.高畠マスカットベリーA2.フィアノデイアヴェリーノ カンポーレ イタリア白カンパーニャ州DOCG2004 品種:フィアノ100%3.アルザ…

社交パーティ

昨日はホテルオークラのアスコットホールで、 社交パーティが催されました。ドレスコードがブラックタイということで、 初タキシード。パーティがどんなものかというと、 パーティに参加した人がこの人面白い。と思った人を連れてきて、 成り立っているよう…

「ラルグラド」 と 「AMON デビルマン黙示録」

週刊ジャンプの01号で、 小畑健さんが漫画を描いている「ラルグラド」が連載を開始しましたね。 読んでて思ったんですけど、 漫画の描き方に元ネタがありそうですね。マガジンZKCのコミックスで、 衣谷遊さんが漫画を描いている「AMON デビルマン黙示録」…

お誕生会:ホームパーティ

日曜に知人のお誕生会をしました。 ホームパーティ形式で。事前に企画、打ち合わせを念入りにやっていただけあり、 トラブルも少なく上手い具合に事が運びました。 プレゼントは薔薇の花束&ワイン。 僕の趣味の方向に大分走っている気がしましたが、 喜んで…

風邪ひきましてん

風邪をひいてしまったようです。気温の変化、毎晩の飲みなど、 病原菌の付け入る隙を与えすぎたようです。日頃多くの人に会っているので、 感染し易い環境だよな…。 と今更ながら実感。ボジョレーパーティーは、 残念ですが不参加にしました。 明日、重要な…

やりすぎアニメ☆マンガまつり

いや〜 やりすぎコージー面白すぎる。アニメ・マンガ大好き芸人を集めて、 壮大なテーマで徹底討論する。という内容だったんですけど、 面白い面白い。 http://www.tv-tokyo.co.jp/yarisugi/jikai/onair/ ▼テーマ「最強のキャラは誰だ!?」 品川が「孫悟空…

ファッションの勉強

最近、生まれて初めて香水というものを買いました。ずっとエンジニアをしていた絡みもあって、 今までファッションの優先度は下げていました。堅い公益関係や役所が最近ターゲットから外れ、 黒髪である必要性もあまりなくなってきたので、 どうせなら色々と…

モルドヴァワイン会

昨日は某イタリア料理のお店で、 モルドヴァワイン会がありました。モルドヴァワインについてはこちらを参照 http://www.moldova-wine.net/頂いたワインは6種類。1.クリコヴァ スパークリング クラシック CRICOVA SPARKLING CLASSIC 2002 辛口 白2.ディ…

博物館見学

今日はとある博物館の見学会がありました。展示物を見て周りながら、 博物館の研究員である知人に色々と説明をして頂く。 過去と現在の共通点を見つけると、 過去との繋がりが感じられて楽しい。例えば染物。 ロウを塗って染めて、 ロウを塗って染めてを繰り…

最近のニュースについて

■教育基本法改正案 さっくりと見て思ったこと。 ・「教育基本法は、戦後の我が国の〜」って出だしが、 常用漢字問題を連想させます。 ・「第7条 大学」 大学の特性が尊重されると良いですね。 ・「第9条 教員」 研究と修養に関するモチベーションが保たれ…

ひとりぼっちのワイン会

今晩はひとりでワイン会を愉しみました。帰路を歩いている途中寄った書店で、 ワイナートの35号を発見し、 パラパラと中身を見ていたら、 丁度テイスティングの特集が組まれていたんですよね。 そこでふとご近所でワイン会をやっていたのを思い出しまして。 …